こんにちは。shiroshiroです。
申請~承認間に引き続き、承認~販売間についてです。
今回はいろいろな調べ物をした結果、投稿が遅くなってしまいました。早速スタートしましょう。
見出し
・そーせい上市4剤の場合
・ほかのバイオベンチャー全部調べてみた
・ブロックバスター候補QVM149の販売はいつ?
そーせい上市4剤の場合
そーせいグループが上市している薬剤、つまり市場で販売している薬は、4種類あります。
上市順に行くと、緊急避妊薬ノルレボ、COPD薬シーブリ、COPD薬ウルティブロ、口腔咽頭カンジダ症薬オラビです。
そして、販売国も複数あります。ここでは、日本、欧州、米国、中国の4つで、それぞれのイベントごとのIRを調べました。
商品名 | 適用国 | 申請 | 承認 | 販売 | 承認~販売 |
ノルレボ | 日本 | 2009/9/30 | 2011/2/23 | 2011/5/23 | 89日 |
シーブリ | 日本 | 2011/11/25 | 2012/9/28 | 2012/11/22 | 55日 |
欧州 | 2011/9/27 | 2012/10/1 | 2012/11/22? | 52日? | |
米国 | 2015/3/6 | 2015/10/30 | 2017/10/20 | 721日 | |
中国 | 2019/3/22 | 不明 | |||
ウルティブロ | 日本 | 2012/11/7 | 2013/9/20 | 2013/11/20 | 61日 |
欧州 | 2012/10/25 | 2013/9/23 | 2013/11/20? | 58日? | |
米国 | 2015/3/6 | 2015/10/30 | 2017/4/4 | 522日 | |
中国 | 2019/3/22 | 不明 | |||
オラビ | 日本 | 2017/2/28 | 2018/9/25 | 2019/1/31 | 128日 |
※作成:2019/6/24
※お詫び:中国の申請・承認、欧州の販売IRは探したのですが見つけられませんでした。欧州販売は、日本IRの中で"欧州は販売開始済み"とあるので、同日扱いにしています。
2か月から2年まで、相当ばらつくように見えますが、米国は欧州と同じ1日1回投与にならず、販売が遅れた経緯がありますので、例外扱いが望ましいです。
注目はシーブリとウルティブロ。
ともに承認から約2か月で販売までこぎつけています。
QVM149 もこのぐらいのスピード感で発売されるかが最大の焦点ですね。
ほかのバイオベンチャー全部調べてみた
何を思ったか、そーせいグループに対して、他のバイオベンチャーはどうなのか調べようと思い、それを一覧にしました。(途中やり始めたことを後悔しつつ)
なお、作ったばかりで多くのミスがあると思われますので、参考程度でお願いします。(※デスクトップ推奨)
銘柄名と銘柄コード | 上市品 | 適用国 | 申請 | 承認 | 販売 | 承認~販売 |
ジーエヌアイグループ (2160) |
アイスーリュイ | 中国 | 2013/2/4 | 2014/1/6 | 2014/2/27 | 52日 |
テラ(2191) | 無し | |||||
メディネット(2370) | 無し | |||||
新日本科学(2395) | 無し | |||||
ファーマフーズ(2929) | 無し | |||||
コスモ・バイオ(3386) | 無し | |||||
JCRファーマ(4552) | グロウジェクト | 日本 | 1993年 | - | ||
エポエチンアルファ BS注JCR |
日本 | 2008/11/21 | 2010/1/20 | 2010/5/26 | 126日 | |
テムセル | 日本 | 2014/9/26 | 2015/9/18 | 2016/2/16 | 151日 | |
アガルシダーゼ ベータBS点滴静注 「JCR」 |
日本 | 2017/9/29 | 2018/9/21 | 2018/11/28 | 68日 | |
アンジェス(4563) | HGF 遺伝子治療用製品 | 日本 | 2018/1/22 | 2019/3/26 | 延期中 | - |
オンコセラピー・ サイエンス(4564) |
無し | |||||
そーせいグループ (4565) |
ノルレボ | 日本 | 2009/9/30 | 2011/2/23 | 2011/5/23 | 89日 |
シーブリ | 日本 | 2011/11/25 | 2012/9/28 | 2012/11/22 | 55日 | |
欧州 | 2011/9/27 | 2012/10/1 | 2012/11/22 | 52日 | ||
米国 | 2015/3/6 | 2015/10/30 | 2017/10/20 | 721日 | ||
中国 | 2019/3/22 | - | ||||
ウルティブロ | 日本 | 2012/11/7 | 2013/9/20 | 2013/11/20 | 61日 | |
欧州 | 2012/10/25 | 2013/9/23 | 2013/11/20 | 58日 | ||
米国 | 2015/3/6 | 2015/10/30 | 2017/4/4 | 522日 | ||
中国 | 2019/3/22 | - | ||||
オラビ | 日本 | 2017/2/28 | 2018/9/25 | 2019/1/31 | 128日 | |
QVM149 | 日本 | |||||
欧州 | 2019/5/24 | |||||
ナノキャリア(4571) | 無し | |||||
カルナバイオサイエンス (4572) |
無し | |||||
キャンバス(4575) | 無し | |||||
デ・ウエスタン・ セラピテクス研究所 (4576) |
グラナテック点眼液 | 日本 | 2013/10/10 | 2014/9/26 | 2014/12/2 | 67日 |
韓国 | 2018/12/13 | 2019/2/27 | - | |||
ラクオリア創薬(4579) | ガリプラント | 米国 | 2016/1/26 | 2016/3/22 | 2017/1/25 | 309日 |
欧州 | 2016/2/18 | 2018/1/12 | 2019/4/12 | 455日 | ||
エンタイス | 米国 | 2016/3/23 | 2016/5/18 | 2017/10/16 | 516日 | |
テゴプラザン | 韓国 | 2017/9/4 | 2018/7/6 | 2019/3/1 | 238日 | |
シンバイオ製薬(4582) | トレアキシン (NHL/MCL) |
日本 | 2010年10月 | ??? | - | |
(慢性リンパ性白血病) | 日本 | 2015/12/24 | 2016/8/26 | - | - | |
(未治療低悪性度 NHL/MCL) |
日本 | 2015/12/24 | 2016/12/19 | - | - | |
カイオム・バイオ サイエンス(4583) |
無し | |||||
ジーンテクノ サイエンス(4584) |
フィルグラスチム | 日本 | 2011/12/28 | 2012/11/30 | 2013/5/31 | 182日 |
ダルベボエチンアルファ | 日本 | 2018/9/28 | ||||
UMNファーマ(4585) | 無し | |||||
メドレックス(4586) | 無し | |||||
ペプチドリーム(4587) | 無し | |||||
オンコリスバイオ ファーマ(4588) |
無し | |||||
リボミック(4591) | 無し | |||||
サンバイオ(4592) | 無し | |||||
ヘリオス(4593) | 無し | |||||
ブライトパスバイオ (4594) |
無し | |||||
窪田製薬 ホールディングス(4596) |
無し | |||||
ソレイジア・ファーマ (4597) |
SP-01 Sancuso | 中国 | 2014年6月 | 2018/7/24 | 2019/3/18 | 237日 |
SP-03 エピシル | 日本 | 2016/10/12 | 2017/7/7 | 2018/5/16 | 313日 | |
中国 | 2016/10/12 | 2019/2/21 | ||||
韓国 | 2019/3/14 | |||||
DeltaFlyPharma(4598) | 無し | |||||
メディシノバ(4875) | 無し | |||||
タカラバイオ(4974) | 無し | |||||
リプロセル(4978) | 無し | |||||
フェニックスバイオ (6190) |
無し | |||||
ジャパン・ティッシュ・ エンジニアリング(7774) |
ジェイズ (重症熱傷) |
日本 | 2007年10月 | 2008/6/18 | 約261日 | |
(先天性巨大色素性母斑) | 日本 | 2016/9/29 | ||||
(先天性表皮水疱症) | 日本 | 2019/1/7 | ||||
ジャック(軟骨欠損) | 日本 | 2009/8/24 | 2012/7/30 | 2013年4月 | 約245日 | |
セルシード(7776) | 無し | |||||
スリー・ディー・ マトリックス(7777) |
吸収性局所止血材 TDM-621 PuraMatrix |
欧州 | 2011/5/31 | 2014/1/15 | 2014年6月 | 約137日 |
※作成:2019/6/24
パッと見ただけでも、上市薬の無い銘柄は多いですね。そして、各社の承認~販売までの期間は非常にばらけています。各社いろいろな都合があるでしょうから、この辺りは予想するのが相当難しいかもしれません。
また、上市していても赤字の企業は多いです。上市経験あり&前期決算で黒字の企業は、このなかですとジーエヌアイとJCRファーマしかいません。
上市しても厳しい道のりですね…
今期黒字予想を出している会社はぜひ実現させて、バイオ全体を盛り上げてほしいです。
ブロックバスター候補QVM149の販売はいつ?
ぜんそく薬QVM149がそもそも売れるのかという疑問について、販売元のノバルティスは、自身の決算資料でこのように書いています。
こちらはノバルティス2019年第1四半期の業績説明のスライドです。そして、"ブロックバスターとなる可能性のある製品"のなかにQVM149が入っています。
そーせいホルダーには常識なのかもしれませんが、そうでない方は上記のように、"ピーク時の売上高が10億ドルを超えると予測される新規化合物"として扱われていると覚えてください。
そして、そのQVM149の販売時期はいつか?
前例であるシーブリ、ウルティブロの日数からすれば、60日前後がやはり妥当だと思います。すると、前回の勝手な予想2020年4月21日をもとにさらに勝手な予想をすると、2020年6月下旬という線を考えています。
(個人の勝手な考えです。当たるとは思わないでください。)
まとめ
以上のような形で、承認~販売までの情報をまとめてみました。まとめますと、
・シーブリ、ウルティブロは承認から2か月前後で販売開始
・各バイオ企業の承認~販売期間はバラバラ
・QVMはノバルティスが認めるブロックバスター候補!2020年6月は要注目?
東京オリンピックをまえに、そーせいが先にお祭りモードに突入することを夢見たいと思います。
おわり