こんにちは。shiroshiroです。
IRの発表からはや2ヶ月が経ち、あっという間に前日になってしまいました。
明日が何の日かもうお分かりですよね?
そう、
Shinichi Tamura & SOSEI HEPTARES 3時間ノンストップ野外ライブコンサート
でございます。
伝説のイギリスロックバンド「Sosei Heptares」が日本で凱旋ライブ。
圧倒的なパフォーマンスで世界が熱狂した伝説のライブ「LIVE・AID」の興奮が、
いま半蔵門によみがえる……!
……わけはないですね。
世界的ボーカルShinichi Tamuraはあいさつだけの予定です。
野外ではございません。間違っても半蔵門の外で待たないでください。
QUEENはイギリス出身のロックバンドです。実は巧妙に合っている。
ノンストップは事実です。皆様覚悟するように。
2019.07.19 お知らせ
「インベスターR&D Day」開催のご案内
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4565/announcement/51362/00.pdf
ということでインベスターR&D Dayのご案内でした。休憩あるのかな?
皆様、こころの準備できてますか?
演目
IRが発表された時にもこちらのブログでその内容を触れさせてもらいました。
-
-
そーせい インベスターR&D DAY開催決定!超先回り攻略情報!
こんばんは。shiroshiroです。 そーせいのIRから「インベスターR&D DAY開催のご案内」がリリースされました。 IRがポンポン出てくれますと、ネタに困らずに済んで助かります。R&a ...
続きを見る
改めて、今回のLIVEのセットリストを確認しておきましょう。
ライブ会場は、ホテルグランドアーク半蔵門 4 階 富士西の間。
コンサート開場時刻は9:00~、開演は9:30から、閉幕は12:30の予定となります。
ずいぶん朝早いライブ。夏フェスのようなタイムスケジュールですから、乗り遅れないようにしましょう。
【日 時】: 2019 年 9 月 12 日(木)9:30~12:30 (受付開始:9:00)
【場 所】: ホテルグランドアーク半蔵門 4 階 富士西の間
セトリ解説
次にセットリストの解説です。スタートはShinichi Tamura氏によるMCから始まります。
そしてそれ以降、セトリの順に行われていきます。
2.基調講演「極低温電子顕微鏡による構造解析に 基づくドラッグレスキュー戦略」
東京医科歯科大学特別栄誉教授 藤吉好則教授
あいさつもそこそこに、いきなりゲストによるパフォーマンスが始まります。
最序盤で集中力が十分にあるでしょうから、寝るなどといったまさかの粗相も無いでしょう。ゲストにも観客にも熱い配慮です。
3. 「Sosei Heptares 新ケンブリッジ研究施設の一日」
トランスレーショナル・サイエンス部門 鈴木理愛博士
経験豊富なゲストのライブの後は、スタジオの紹介です。ライブ真っ最中なのにスタジオの紹介とはこれいかに。
おそらく、親しみやすいトピックを扱うことで、観客に一呼吸与える狙いがあると思われます。
4. 「StaR®技術の力」 生物物理学研究部門 ステイシー・サウスオール博士
中盤戦にかけて、再度ギアが上がっていきます。比較的慣れ親しんだテーマのStaR®技術。
しかし、昨日の記事通り、彼らのパフォーマンスは確実にあがっています。ここで自信に満ちた何かが聞けるでしょうか?
5. 「AI と機械学習」 計算分子設計部門 クリス・デ・グラーフ博士
ブログ主、大注目の公演です。彼らによる最先端の攻めに攻め抜いたテクニックを見れるでしょう。
しかし、観客はこの時間帯果たして無事でいられるのか。
半端ないテクに対して、眠気も半端ない時間帯。オーディエンスが気がかりです。
6. 「パイプライン研究開発の進捗について」 執行役副社長チーフ R&D オフィサー マルコム・ウィアー博士
ラストは新曲のお披露目です。
OX1あたり有るのか知りませんが、無しの可能性も大いにあります。
ただし、「SOSEI HEPTARES」はいきなりとんでもないものを出してくるクレイジーな面があるので、油断ができません。
激しいアゲとサゲに、オーディエンスは正常な判断力を失われている事でしょう。
以上のような、怒涛の3時間です。
そしてアンコール(Q&A)はあるのか?そこにも注目したいところです。
必要なもの
わざわざ、イギリスから日本へライブを敢行している以上、観客もそれなりの準備が必要です。
以下の持ち物は必ず忘れないようにしましょう。
・SOSEI HEPTARESを応援する熱い心(ハート)
当然ですね。むしろこれを持たずに半蔵門まで来ていたら、何しに来ているのかわかりません。
・SOSEI HEPTARESのやることを理解しようとする情熱(パッション)
やはりバイオ企業ゆえ、やろうとしていることは難解極まりない。
すべてを理解しようとは思わずとも、ざっくりとでも構わないから頑張ろうとするパッションが大事です。
・ライブに参加できることを証明するソウル(参加票)
これが無いと死にます。一番重要。
ここまで読み進める中で、まさか本気で忘れてた方はいないですよね?
門前払いをくらって、会場で「チケット求む!」とプラカードを掲げる人になることだけは絶対に避けましょう。
さて、そんな格好で、これがなんの得になるのか分からない記事になりました。
参加票はすぐに準備しましょう。
今すぐコンビニに行くでも、お手元のプリンター使ってでも、プリントアウトしにダッシュです。
おわり