こんばんは。shiroshiroです。
本日の内容ですが、少なめになりました。(助かります)
・テラ、大株主臨時株主総会の請求を取り下げ
・JCRファーマ、決算説明会資料をアップロード
・コスモバイオ、第3四半期決算発表。
というところが主なトピックスとなりました。
アップロードしただけでトピックス入るとなると、今日は本当に何もないことがばれてしまいますね。(笑)
フォロー外扱いにしている、ステムリムが入ってきてますので、きょうは一応4件ありますよ!
指数関係
指数関連は以下の通りです。
・NYダウ:27,492ドル(+30ドル)
・ドル円:109.12-15円(AM6時前後)
・シカゴ日経平均先物:23,335円
・日経平均:23,303円(+51円)
・マザーズ:871.35pt(-4.73pt)
NYダウは連続して最高値更新。
新しく大きな材料が入ってはおらず、好調な雰囲気がそのまま継続しています。
円相場は久々に109円台に動きましたが、夕方5時の段階ではまた108円と109円のちょうど境目で固定されています。
マザーズは無条件で弱いです。
バイオ株IRニュース
【前日夕方5時以降】
・テラ
株主による臨時株主総会の招集請求の取り下げに関するお知らせ
http://contents.xj-storage.jp/xcontents/21910/3e18a211/9869/4cf8/9f74/8ca34c1bfd48/140120191105419584.pdf
大株主の矢崎雄一郎(9.6%:2位)の招集請求は取り下げられ、臨時株主総会は取りやめに。
テラは資金難、提供解消もあり窮地に立たされている。今日の株価には影響なし。
・ステムリム(フォロー外)
HMGB1ペプチドに関する脳梗塞を対象とした第二相試験の第一例患者投与に関するお知らせ
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS81771/78afbf8e/d77e/4921/b3d1/83ea0af60bb9/140120191105419241.pdf
直近IPOのステムリム、セルソースはフォローに加えていいのか常に悩みどころ。
ライセンスアウト先である塩野義製薬の手によって、第Ⅱ相試験の一例目投与が実施される。
「当社業績への影響はありません」と書かれており、マイルストンは無さそう。
次のステージ進めば、マイルがもらえるというそーせい標準で物事を考えてはNGなので、要注意。
【開始前、取引中】
・JCRファーマ
2020年3月期 第2四半期決算説明会(決算概要)
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4552/tdnet/1764284/00.pdf
2020年3月期 第2四半期決算説明会(研究開発)
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4552/tdnet/1764285/00.pdf
取引前のリリース。JCRファーマの決算は10/31(木)時点、内容は日記参照。
【取引後】
・コスモバイオ
2019年12月期 第3四半期決算短信を掲載しました
https://www.cosmobio.co.jp/ir/public/
コスモバイオは経常益を第1四半期に稼ぐ傾向があるので、期末の上方修正は未知数。
【コメント】
シンバイオ製薬は昨日のストップ高から3%安でフィニッシュ。
始値が841円、高値874円、終値765円と予想通りかなり荒れた値動きになっています。
共同研究を発表したメディネットは5%高。
決算発表をしたジーンテクノサイエンスは2%安。
適応拡大を申請した3Dマトリックスは変わらず。
と3者3様の結果となっていました。
あとがき
先日お話していたMiNA Therapeuticsの学会発表は記事にしました。
-
-
MiNA Therapeutics社のOTS2019学会発表の内容は
こんにちは。shiroshiroです。 そーせいHeptaresの学会発表や、AZD4635関連など、秋学会の情報がたくさん出て来ております。 これこそ実りの秋(?)ですね。   ...
続きを見る
相変わらずですが、マニアックな記事になっております。
取り上げることも大事ですが、整理してまとめることも大事そうな気がしています。
しかしながら、残念なことに学会はまだほかにもあって、まずはそちら優先です。
MiNAは終わったように見えますが、Heptaresはまだまだあります。
その都度記事にしても、情報が氾濫しているのでなかなか難しいですね。
そーせいの決算も間近に迫ってきていますので、どう整理するか悩んでいるところです。
おわり