こんばんは。shiroshiroです。
ラインナップ
・FRACTALE、連日のストップ高と思わせて高値から20%↓
・新日本科学、「キノコ栽培はじめました」
・新日本科学、「技術員がBウイルスに感染しました」
・そーせい、ウルティブロが中国で保険適用
指数関係
指数関連は以下の通り。
・NYダウ:28,164ドル(+42ドル)
・ドル円:109.54-55円(AM6時前後)
・シカゴ日経平均先物:23,590円
・日経平均:23,409円(-28円)
・マザーズ:913.52pt(+1.69pt)
NYダウは最高値を4日連続更新。
アメリカGDPが速報値に対して、数値が改善されたという事がヘッドラインで語られていました。
ドル円は一気に109円台の半ばにまで円安方向に動いています。
日本市場もそのままの流れで上がればよかったのですが、残念ながらそうはならず。
円相場は109.4円台なのですが、日経平均、マザーズは終盤にかけて失速していました。
バイオ株IRニュース
【前日夕方5時以降】
・テラ
第三者割当により発行された第19回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使に関するお知らせ
http://contents.xj-storage.jp/xcontents/21910/63245351/72cb/4649/a5a3/9b9f02dd1ecd/140120191127431400.pdf
総数600万に対して、113万(全体の18.8%)もの大量行使。のこり17万。
昨日の大相場の要因と言うべきか。
・シンバイオ製薬
第三者割当により発行された第47回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使に関するお知らせ
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS70963/7cc50d4e/3ec2/43c2/9e21/943a3c5827d5/140120191127431392.pdf
総数1500万に対して、180万(全体の12%)とこちらも大量行使。のこり1160万。
昨日シンバイオに特に大きな値動き無し。
・FRACTALE(フォロー外)
非培養自己ヒト皮下脂肪組織由来再生(幹)細胞を用いた男性腹圧性尿失禁治療に関する国内治験の終了に関するお知らせ
https://frac-tale.co.jp/wp-content/uploads/2019/11/ir20191127.pdf
連結子会社であるサイトリ・セラピューティクス株式会社で、非培養自己ヒト皮下脂肪組織由来再生(幹)細胞を用いた、男性腹圧性尿失禁の治療についてリリース。
昨日の日中の段階で明らかになってストップ高。
本日も一度ストップ高1050円を付けるが、崩落して851円。
小生のカバー領域はせいぜい低分子以上ペプチド以下なので、再生治療は原則分からないが、一夜にしてク○バイオの風格を漂わせてきた感じ。
【開始前:取引中】
特になし。
【取引後】
・そーせいグループ
COPD治療薬「ウルティブロブリーズヘラー」の中国での国家医療保険償還医薬品リストへの収載に関するお知らせ
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4565/tdnet/1774483/00.pdf
大気汚染の深刻な中国で、COPD薬「ウルティブロブリーズヘラー」が遂に保険収載。
中国での売上が業績にどう影響するか注目。
・新日本科学
キノコ生産事業に着手いたしました
https://www.snbl.co.jp/cat_important/4706/
Bウィルスに関するお知らせ
https://www.snbl.co.jp/cat_important/4702/
新日本科学から変わり種2連発。
シイタケ・きくらげ合わせて約100トン規模の生産を目指す模様。
もう一つは、鹿児島の安全性研究所で動物実験に従事する技術員がBウイルスにり患したとのこと。
・リボミック
フェアリサーチ企業調査レポート
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4591/ir_material_for_fiscal_ym6/73752/00.pdf
【時刻不明】
・セルシード
Healthcare EXPO TAIWANに出展いたします。
https://www.cellseed.com/document.html?year=2019&id=20191128-b211af7b
【コメント】
・カイオム 16%高
(富士レビオから診断キット発売)
・ペプチドリーム 1.1%高
(メルクからマイル需要(非開示))
・そーせい 1.0%高
(広島説明会の告知)
・キャンバス 3.6%高
・ジーンテクノ 3.0%高
・ヘリオス 3.8%高
・ラクオリア 5.6%安
・セルシード 4.1%安
カイオム、ヘリオス、DWTI(デ・ウエスタン・セラピテクス)あたりはほんとに元気ですね。
しょぼい部類に入るニュースであっても株価があがるあがる。
カイオムがその対象とすると、ヘリオス、DWTIは具体的な内容さえ不明。
バイオ株とはそういうものですし、やれる自信のある方はぜひ頑張ってください。
別に短期勢を否定するものではありません、結果を出せる人はやっていいんじゃないかと。
短期で結果を出す方々は尊敬します。が、筆者はそういうのが絶望的に下手ですので、ニュースの整理に専念したいと思います。
あとがき
本日のあとがきは、Amazonサイバーマンデーについて。
11月22-24日にブラックフライデーやった後、速攻でまた次のイベントが来るんですね。
12月6日(金)の9時スタートになります。つまり来週末です。
その辺りを意識していなかったですので、完全に拍子抜けしてしまいました。
ではブラックマンデーで何を買ったのかと言いますと…
【プライム会員限定 レジにて25%OFF】PlayStation Plus 12ヶ月利用権(自動更新あり) |オンラインコード版
モノではないです。
プレイステーションプラスの利用権を25%オフで買いました。
ちょうどFIFA20(※サッカーゲーム)をやっていて、いい機会だったので買ってみました。
毎年このシーズンにオフ券が買えるなら、割とおいしいかも?(買えるならの話ですが)
それでです。
ブラックフライデーの注目リストは、モバイルバッテリーとか、マウスなどいわゆるありがちな商品。
(※加えて元値から10倍した後、90%OFFしてるかのような怪しい商品)
が多いのですが、サイバーマンデー期間中のタイムセール商品を見てみますと、ちょっと気になる商品もちらほら。
ブログ主はサッカーをしているので、個人的にはプロテイン系が欲しかったりします。
(昨日ちょうどやりました。めちゃくちゃ寒かったです。)
といいますか、いまタイムセール予定品を見ながらこれを書いているのですが、ブラックフライデーの規模感よりも全然大きい。
ブラックフライデーやる気なかっただろ!と言いたくなる感じでした。
何かいい感じの商品がありましたら、ここでまたご紹介したいと思います。
おわり