こんばんは。shiroshiroです。
本日のラインナップは次のようになりました。
ラインナップ
・シンバイオ、新株予約権大量行使。残り予約権僅か
・ヘリオス、欧米第1/2相治験の1年後のフォローアップデータ公開
・キャンバス、昨日のうちにマネジメントブログを更新
指数関係
指数関連は以下の通り。
・NYダウ:28,939ドル(+32ドル)
・ドル円:109.95-98円(AM6時前後)
・シカゴ日経平均先物:23,980円
・日経平均:23,916円(-108円)
・マザーズ:887.00pt(-0.46pt)
NYダウは企業決算がこれから本格化しますが、きょうは横ばいで推移。
日経平均は下落。なおファーストリテイリングで35円ほど押し上げている模様。
バイオ株IRニュース
【前日夕方5時以降】
・キャンバス
"CanBas' Canvas"(マネジメントブログ)を更新しました。『近況報告と今後のIR強化方針』(加登住 眞)
https://www.canbas.co.jp/2020/01/14/202001141/
12月2日発表の評価不能になった症例について、補うために組み入れを進めているとのこと。
他の企業もうまいことブログ等のメディアを使って、いろいろ触れてほしいと思うところ。
あと、公式twitterの存在は恥ずかしながら初めて知った。
【開始前:取引中】
・特になし
【取引後】
・シンバイオ製薬
第三者割当により発行された第47回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使に関するお知らせ
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS70963/784c5262/28f3/4c89/b2ef/fa7635545b62/140120200115447037.pdf
1月14日(火)、15日(水)の二日間で360万個を行使(総数1500万の24%)。のこり310万個とわずか。
・ヘリオス
アサシス社が欧米にて実施した急性呼吸窮迫症候群に対する治験投与後1年間のフォローアップ結果のお知らせ
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4593/tdnet/1784019/00.pdf
ARDS(急性呼吸窮迫症候群)に対して、1年前第1/2相臨床試験でポジティブな結果が出ていたが、
1年後のフォローアップ結果が公表。生存率は投与28日後の評価と同じ傾向。
QOLを高め、患者の社会復帰を早める結果となっていたとのこと。
【時刻不明】
・特になし
コメント
~前日IR関連~
4586 メドレックス 2.3%
(MRX-5LBT 追加試験結果)
4592 サンバイオ 1.7%
(JPモルガンカンファレンス)
~上昇~
4563 アンジェス 1.0%
4565 そーせいグループ 1.7%
4572 カルナバイオサイエンス 4.8%
4592 サンバイオ 1.7%
4582 シンバイオ製薬 2.4%
4584 ジーンテクノサイエンス 2.5%
4586 メドレックス 2.3%
4591 リボミック 4.1%
4593 ヘリオス 3.4%
4880 セルソース 3.5%
~下落~
4588 オンコリスバイオファーマ -2.2%
本日バイオ銘柄は堅調でした。
日経平均もマザーズもこれまでに比べると平穏な値動き。
市況がずっと横ばいになってくれて、指数介入がなくなればバイオ銘柄は上がらないですかね(笑)
そんなことを思うくらい平和な印象の一日でした。
おわり