こんばんは。shiroshiroです。
本日のラインナップは次のようになりました。
ラインナップ
・アンジェス、コラテジェンは9月発売で売上400万円
・キャンバス、Twitter質問に熱いガチ回答
・GTS、説明会資料で昨年度業績に誤記。ホルダー要注意
指数関係
指数関連は以下の通り。
指数
終値
前日比
NYダウ
28,808ドル
(+409ドル)
ドル円
109.45-48
AM6時
シカゴ先物
23,355円
日経平均
23,319円
(+235円)
マザーズ
844.97pt
(+8.05pt)
NY市場大幅高、先週の下げは一瞬で消える形。
コロナウィルスは拡大しているが、中国相場の動きをもとに判断しているとのこと。
日経平均・マザーズとも2日連続して追随。
バイオ株IRニュース
※各項目は左から、コード・銘柄名・IR時刻・記事日付時点の終値
※採用や有価証券報告書、四半期報告書は原則として取り上げず
4563 | アンジェス | 時刻不明 | 変わらず |
2019年12月期 決算説明会(アナリストおよびメディア向け)を開催しました
コラテジェンの売り上げは現時点で4百万円とのこと。薬価で逆算すると7回分?(参考)
ノバルティスのゾルゲンマス(※この表記は誤り。正しくはゾルゲンスマ)、キムリアと並べて遺伝子治療薬承認をアピールしているが…
4575 | キャンバス | 時刻不明 | -1.6% |
"CanBas' Canvas"(マネジメントブログ)を更新しました。『CBP501用途特許に関するご質問にお答えします』(加登住 眞)
CANBAS公式Twitterは非常に紳士的に対応していると思うが、今回はTwitter上の質問にブログ上で回答をするというこれまであまり見なかった対応を実施中。
しかもテーマは「用途特許」に関してというコアな内容。詳細は、コアなキャンバスホルダーのみ直接見て頂ければOK。
説明が難しいためTwitterでの回答を避け、ご担当者は推敲に相当頑張った模様。
熱い回答とともに国内学会の紹介までしており、見ている側が頭の下がる思い。
4584 | ジーンテクノサイエンス | 前日5時 | +2.4% |
(訂正)「2020年3月期 第3四半期決算補足説明資料」の一部訂正のお知らせ
資料6ページ。
昨年分の売上・販管費ほかの数字が誤っており、昨年比が大きく変わっている。GTSを触っている人は要注意。
4978 | リプロセル | 引け後 | +3.2% |
分担企業として参加するAMED公募事業の2018年度補助金交付額確定に関するお知らせ
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の開発事業における2018年度補助金の交付額が確定。
約1650万円を2020年3月期に営業外収益として計上。予想への影響なし。
コメント
~前日IR関連~
4584 ジーンテクノサイエンス +2.4%
※Q3決算発表
4588 オンコリスバイオファーマ -0.3%
※IRフォーラム参加
4591 リボミック -6.5%
※フェアリサーチレポート
~上昇~
4565 そーせいグループ +2.0%
4592 サンバイオ +1.2%
2929 ファーマフーズ +6.1%
4552 JCRファーマ +4.2%
4584 ジーンテクノサイエンス +2.4%
4593 ヘリオス +2.5%
4978 リプロセル +3.2%
~下落~
2160 ジーエヌアイグループ -1.4%
4579 ラクオリア創薬 -1.2%
4583 カイオム・バイオサイエンス -4.1%
4591 リボミック -6.5%
6190 フェニックスバイオ -9.3%
そーせい、サンバイオ、ペプチドリームあたりは終始プラスのまま終了しましたが、GNI、ラクオリア辺りはそうはいかなかった模様。
ファーマフーズは相変わらず。リボミックは昨日の値動きが何だったのかという、2日間による見事な行って来いでした。
イベントドリブンのような形で、なにか株価が動意づいたときに飛び乗るというスタンスはこういったケースもあるから難しいです。
「今回たまたま上手くいっただけ」みたいなところもあるでしょうから、こういったもので勝てる方は本当にすごいですね。
CISさんは自身の著書の中で、再現性について話をしている所があります。
「過去の経験があったからこそ、その瞬間瞬時に判断できた」みたいな一文ですね。
もし可能なら、このブログから再現性を探し当ててみるのも一つだと思います。頑張ってください。
おわり