こんばんは。shiroshiroです。
本日のラインナップは次のようになりました。
ラインナップ
・ラクオリア、上方修正。経常利益・純利益黒字転換
・キャンバス、Q2決算。公式アカウント即席Q&A会開幕
・GNI、中国武漢に向けマスク等寄付
指数関係
指数関連は以下の通り。
指数
終値
前日比
NYダウ
29,276ドル
(変わらず)
ドル円
109.77-79
AM6時
シカゴ先物
23,885円
日経平均
23,861円
(+176円)
マザーズ
852.49pt
(+11.59pt)
NY市場はFRBパウエル議長の議会証言があったが特に何もなし。
日本市場が休場を挟んでおり、変動なしの表記だが、日本市場の視点で行くと2日で174ドル高。
日経平均はソフトバンクによって132円持ち上がる。ただしマザーズもその流れに乗った形。
バイオ株IRニュース
※各項目は左から、コード・銘柄名・IR時刻・記事日付時点の終値
2160 | ジーエヌアイグループ | 時刻不明 | -2.1% |
武漢地域へのマスク等の寄付を実施
4579 | ラクオリア創薬 | 引け後 | -0.3% |
営業外収益、営業外費用の計上及び2019年12月期通期連結業績予想の修正に関するお知らせ
受取利息800万円、加えて為替差益2300万円を加えて、差損と帳消し。
上記の結果、営利赤字だが、経利と純利が黒字転換。
ロイヤルティ収入は想定の2割程度上回る。
4575 | キャンバス | 引け後 | -0.2% |
今回のQ2は売上55、営利△267
前回のQ1は売上27、営利△144
10-12月のIRは、アドバンテッジアドバイザーズ社との提携、期ズレによる予想修正
為替差損223万円。支払利息127万円が発生。
支払利息は業績見通しに織り込み済み。
なお本件において、キャンバス公式アカウント氏が説明のためTwitterで連投。
コメントのほうでクローズアップ。
4591 | リボミック | 引け後 | -3.1% |
第1回無担保転換社債型新株予約権付社債の繰上償還完了に関するお知らせ
殺人的増資(1/10)より以前の新株予約権に対して、繰り上げ償還を無事完了。
7776 | セルシード | 時刻不明 | 変わらず |
「細胞培養器材の設計及び製造管理」「細胞特性モニタリング装置及び測定機器の販売」
の2項目においてISO9001を取得。
コメント
~前日IR関連~
4588 オンコリスバイオファーマ +5.1%
※説明会資料
7776 セルシード 変わらず
※学会告知
4880 セルソース -1.9%
※メディア出演
~上昇~
4587 ペプチドリーム +1.3%
2929 ファーマフーズ +5.8%
4588 オンコリスバイオファーマ +5.1%
4594 ブライトパス・バイオ +2.2%
~下落~
160 ジーエヌアイグループ -2.1%
4572 カルナバイオサイエンス -1.9%
2395 新日本科学 -2.3%
3386 コスモ・バイオ -2.3%
4591 リボミック -3.1%
4599 ステムリム -2.9%
ファーマフーズが元気に上がっているのは置いといて、キャンバスにつきまして。
以前から当ブログでも取り上げさせては頂いておりますが、
キャンバス公式Twitterアカウントが本当にいろいろと頑張っていて、
「ほかのバイオもこれくらいやって欲しい!」と、本当にそう思います。
筆者はこの日記を始めるまで、お恥ずかしながらそこまで認識していなかったのですが、ずっと以前から継続されていたんですね。
そんな本日のTwitter上のQ&Aについては下記の通り。
【適時開示】さきほど、「2020年6月期第2四半期決算短信」および「営業外損益の計上に関するお知らせ」を公表しました。それぞれご説明をこのあとに連投します→
— (株)キャンバス公式 (@canbas4575) February 12, 2020
はい。「既治療歴のある(初回治療で効果がなかった/効果がなくなった)患者さん」を対象としていることに変更はなく、大半は3回目以降の治療の患者さんです。 https://t.co/7Rjw5jzDfO
— (株)キャンバス公式 (@canbas4575) February 12, 2020
ご提案ありがとうございます。ウェブサイトを読みやすくする改造を計画しており、事業説明の各ページから「関連ブログ記事」としてリンクを張るなどの形で改善を試みます。(お約束はできませんが頑張ってみます) https://t.co/zO4Llky0Xl
— (株)キャンバス公式 (@canbas4575) February 12, 2020
ご質問ありがとうございます。富士フイルムとの共同研究については、研究チーム内では進捗が続いているものの、いまだ成果として対外的に公表できるところまでは至っていません。公表できる状態になった際には決算発表等を待たずただちに公表する予定です。 https://t.co/zR89VFTFk9
— (株)キャンバス公式 (@canbas4575) February 12, 2020
ありがとうございます。基礎研究は(共同研究も含めて)明日突然凄い成果の出る幸運に恵まれ得る反面ずっと成果が出ないこともある、目標管理のなじまない業務です。当社のような企業にとっては中長期的な企業価値向上に不可欠な領域でもあり、引き続き注力していきます。 https://t.co/yYfIlf6S3M
— (株)キャンバス公式 (@canbas4575) February 12, 2020
筆者はそーせいがメインですから、このやり取りを見て思うことは…
「うらやましいぞぉ。キャンバスホルダー」
筆者もそーせい公式にあれこれ聞きたいです。
自身でなくても、よく鍛えられたそーせいホルダーが超マニアックな質問をすると思います。
(うん。そーせいはやってくれなさそう)
他のバイオ企業もぜひやって頂きたいですね。IRの充実度においてはキャンバスが完全に頭一つ抜け出している印象です。
ただ難しいのはネガティブな発表をしたときに、どうしても荒れそうなところがある点でしょうか…
我々投資家側も腰を据えたやり取りというのを求められそうですね。
おわり