こんばんは。shiroshiroです。
本日のラインナップは次のようになりました。
ラインナップ
・新型コロナウィルスの影響で各社説明会中止
・サンバイオ、日本医科大と亜急性外傷性脳損傷の共同研究締結
・リボミック、RBM-007第2相の投与開始
指数関係
指数関連は以下の通り。
指数
終値
前日比
NYダウ
29,232ドル
(-166ドル)
ドル円
109-87-88
AM6時
シカゴ先物
23,190円
日経平均
23,400円
(+207円)
マザーズ
830.15pt
(+21.53pt)
NY市場はアップルの発表によって下落。
アップルの情報に昨日の段階で反応していた日経平均はきょうは反発。
マザーズも大きく上昇。
バイオ株IRニュース
※各項目は左から、コード・銘柄名・IR時刻・記事日付時点の終値
2020/2/19 | 4565 | そーせいグループ | 時刻不明 |
富山説明会は新型コロナウィルス感染症の影響を鑑みて中止を決定。
2020/2/19 | 4579 | ラクオリア創薬 | 時刻不明 |
事業費用および事業原価において、9/6時点予想1840から1718まで圧縮されたことによって、最終損益黒字化達成。
その要因として研究消耗品や外注費の見直し。追加試験の期ズレと説明している。
2020/2/19 | 4592 | サンバイオ | 時刻不明 |
亜急性期外傷性脳損傷におけるSB623の有用性の検討に関する共同研究について
日本医科大学と、亜急性機外傷性脳損傷の共同研究を締結
【お知らせ】アナリスト/機関投資家向け2020年1月期決算説明会は、2020年3月18日(水)15:30からを予定しています。
リンク無し
2020/2/19 | 3386 | コスモ・バイオ | 時刻不明 |
特にコメントなし
2020/2/19 | 4571 | ナノキャリア | 時刻不明 |
【2/29 個人投資家様向け会社説明会】IRフォーラム2020大阪開催中止について
2月29日大阪のハービスHALL@梅田のIRフォーラム2020大阪は開催中止
2020/2/19 | 4584 | ジーンテクノサイエンス | 引け後 |
千寿製薬株式会社との眼科治療領域のバイオ後続品(バイオシミラー)の国内における第3相臨床試験の最終患者の観察期間終了のお知らせ
第三相臨床試験において、最終患者の観察期間が終了
業績への影響軽微
2020/2/19 | 4588 | オンコリスバイオファーマ | 時刻不明 |
【中止のお知らせ】株式会社マジカルポケット主催「IRフォーラム2020大阪」
こちらもナノキャリアと同様。IRフォーラム2020大阪が開催中止
2020/2/19 | 4591 | リボミック | 時刻不明 |
RBM-007第II相臨床試験FPI(最初の被験者への投与開始)のお知らせ
滲出型加齢黄斑変性症を対象としたRBM-007第2相臨床試験で最初の投与。被験者数81名
2020/2/19 | 4591 | リボミック | 引け後 |
第15回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使に関するお知らせ
2月19日までに13614個を行使(発行総数118000個の11.5%)。残り103691個
2020/2/19 | 4875 | メディシノバ・インク | 開始前・中 |
11時発表
特にコメントなし
2020/2/19 | 7777 | スリー・ディー・マトリックス | 時刻不明 |
第23回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使に関するお知らせ
2月17日までに4010個(発行総数40000個の10%)を行使。残り32490個
コメント
~前日IR関連~
2160 ジーエヌアイグループ +0.4%
※決算説明会資料
4552 JCRファーマ +1.1%
※法廷事前開示
4582 シンバイオ製薬 +3.1%
※決算説明会動画
4583 カイオム・バイオサイエンス +1.8%
※決算説明会動画
4586 メドレックス +3.3%
※ストックオプション発行
7776 セルシード -1.0%
※社長あいさつ更新
~上昇~
4563 アンジェス +5.2%
4572 カルナバイオサイエンス +3.0%
4579 ラクオリア創薬 +5.7%
4587 ペプチドリーム +3.6%
4592 サンバイオ +3.4%
2395 新日本科学 +3.3%
2929 ファーマフーズ +3.4%
4564 オンコセラピー・サイエンス +3.8%
4571 ナノキャリア +3.1%
4582 シンバイオ製薬 +3.1%
4586 メドレックス +3.3%
4591 リボミック +3.3%
4594 ブライトパス・バイオ +4.8%
4596 窪田製薬HLDGS +4.2%
4597 ソレイジア・ファーマ +2.6%
4978 リプロセル +6.2%
4599 ステムリム +4.0%
4880 セルソース +3.0%
~下落~
昨日とは打って変わっての上昇の日。理由はわかりません。
このようなときに短期トレードをすると過剰なボラティリティ(変動率)を前に、恐怖で売ってしまうという事があり得ると思います。
なのでぶれないことを大事にしたいとは思うんですが、今日なぜこんなに強い?相場は何年やってもわかりません。ダーツで決めたほうがいいというのは現実あると思います。いまはAIが暴れまわってますから、フラッシュクラッシュで動揺させられた日にはひとたまりもないです。
おわり