こんばんは。shiroshiroです。
本日のラインナップは次のようになりました。
ラインナップ
・GNI、ストップ高。アイスーリュイ売上Q1計画達成見込み+北京中央政府補助金
・ソレイジア、SP-04に逆風。米に続き仏も実施保留命令で他国も自主中断。
・各社在宅勤務発表相次ぐ
指数関係
指数関連は以下の通り。
指数
終値
前日比
NYダウ
25,409ドル
(-357ドル)
ドル円
107.28-30
AM6時
シカゴ先物
21,015円
日経平均
21,344円
(+202円)
マザーズ
741.51pt
(+40.88pt)
金曜日のNYダウは下げ止まらず。債券利回りが10年ものが1.126%まで到達。
日経平均はようやく反転。マザーズは叩き売りの反発というべきか。
FRB・日銀ともに金融緩和の姿勢を示す。
バイオ株IRニュース
※各項目は左から、コード・銘柄名・IR時刻・記事日付時点の終値
2160 | ジーエヌアイグループ | 開始前・中 | +23.3% |
中国武漢地域で発生した新型コロナウイルスの影響について(更新情報3)
9時台に開示あり。株価ストップ高。
中国医療専門家から4月末頃までには中国国内での感染が抑えられるとの予測。これに基づき、2月24日よりアイスーリュイの全需要を満たす製造ラインを稼働。Q1の計画を達成する見込み。
同時に北京中央政府より新型コロナウィルス防疫と制御のための政府補助金の融資を受けられる企業に選定。
4563 | アンジェス | 前日5時 | +8.3% |
新型コロナウイルス対策のためのテレワークおよび時差通勤実施のお知らせ
2月28日時点発表。3/2~3/16までテレワーク・時差通勤を実施。
4572 | カルナバイオサイエンス | 引け後 | +7.8% |
「行使価額修正条項付き第18回新株予約権(第三者割当て)の月間行使状況に関するお知らせ 」を掲載しました。
2月の月間実績として18個行使。(総数1625個の1.10%)。残り430個
2370 | メディネット | 引け後 | +6.7% |
第三者割当による第14回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ
2月の月間実績として4200個行使。(第14回総数170000個の2.40%)。残り74650個。ただし第15回の7万個も残る。
業務遂行上問題がないと会社が認めた従業員に対して、3/3~3/13の期間在宅勤務の実施または時差出勤を実施。
2395 | 新日本科学 | 時刻不明 | +4.6% |
「健康経営優良法人2020 通称(ホワイト500)」に選定されました(4年連続)
経済産業省と日本健康会議が認定する「健康経営優良法人2020」に選定される。4年連続。
3386 | コスモ・バイオ | 時刻不明 | +4.6% |
株主総会は3月24日AM10時予定。場所は江東区東洋セントラルビル
4552 | JCRファーマ | 引け後 | +3.3% |
大日本住友製薬とJCRファーマのJ-Brain Cargoのライセンス契約における中枢神経系疾患治療薬創出に関する研究開発進捗のお知らせ
JCRファーマの持つ血液脳関門通過技術「J-Brain Cargo」のライセンス契約において、大日本住友製薬との間で定めた研究段階でのマイルストンを達成。予想には織り込み済み
4571 | ナノキャリア | 引け後 | +11.7% |
第16回行使価額修正条項付新株予約権の月間行使状況に関するお知らせ
2月行使ゼロ。残り1813個。
4576 | デ・ウエスタン・セラピテクス | 時刻不明 | +7.6% |
当社第22期定時株主総会における新型コロナウイルス感染拡大防止への対応について
同時に開示した株主総会に関して、「スタッフのマスク応対」「中止の可能性」について言及。
株主側についても、マスク着用を含むエチケットや健康状態への特段の留意を求める。
株主総会は3月26日AM10時スタート。場所は名古屋銀行協会5F大ホール。
4584 | ジーンテクノサイエンス | 引け後 | +6.5% |
第三者割当による第2回無担保転換社債型新株予約権付社債並びに第9回新株予約権の月間行使状況に関するお知らせ
第2回転換社債、第9回新株予約権ともに行使無し。
4586 | メドレックス | 引け後 | +8.4% |
募集新株予約権(ストック・オプション)の発行内容確定に関するお知らせ
2月18日に発表したSOの内容が確定。
第三者割当による第15回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ
2月の月間行使状況。30万個(総数315万の9.5%)を行使。残り135万
4591 | リボミック | 引け後 | +8.2% |
第15回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ
2月の月間実績として14160個行使。(総数118000個の12.0%)。残り103415個。
4597 | ソレイジア・ファーマ | 開始前・中 | +8.1% |
開発品SP-04 第III相臨床試験に関するお知らせ(続報)
8時35分開示
米国で試験実施保留命令を出されていたSP-04だが、新たにフランス(ANSM)から臨床試験実施保留命令。Pled社と相談の元、米仏以外の国でも患者募集・治験薬投与の一時決定を行った。
今後Pled社は当局との協議を経て、保留命令の解除を図る。
7776 | セルシード | 引け後 | +8.0% |
第18回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ
2月の月間実績として406個行使。(総数28000個の1.45%)。残り8562個。
7777 | スリー・ディー・マトリックス | 引け後 | +4.4% |
第23回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ
2月の月間実績として7210個行使。(総数40000個の18%)。残り29290個。
4599 | ステムリム | 時刻不明 | +5.3% |
商標として「再生誘導医薬」「再生誘導」「再生誘導医学」「再生誘導医療」の4つの商標が登録されたと発表。
コメント
~前日IR関連~
3386 コスモ・バイオ +4.6%
※学会中止
4575 キャンバス +15.2%
※CBP501近況
4596 窪田製薬HLDGS +8.9%
※ストックオプション発行
4598 DELTA-FLYPHARMA +4.7%
※レポート
4974 タカラバイオ +4.4%
※DNA解析サービス
7774 ジャパン・ティッシュ・エンシ +0.4%
※株主アンケート
7776 セルシード +8.0%
※学会中止
~上昇~
2160 ジーエヌアイグループ +23.3%
4563 アンジェス +8.3%
4565 そーせいグループ +3.0%
4572 カルナバイオサイエンス +7.8%
4579 ラクオリア創薬 +4.5%
4587 ペプチドリーム +4.4%
4592 サンバイオ +6.9%
2191 テラ +8.2%
2370 メディネット +6.7%
2395 新日本科学 +4.6%
2929 ファーマフーズ +16.7%
3386 コスモ・バイオ +4.6%
4552 JCRファーマ +3.3%
4564 オンコセラピー・サイエンス +4.5%
4571 ナノキャリア +11.7%
4575 キャンバス +15.2%
4576 デ・ウエスタン・セラピテクス +7.6%
4584 ジーンテクノサイエンス +6.5%
4586 メドレックス +8.4%
4588 オンコリスバイオファーマ +16.7%
4591 リボミック +8.2%
4593 ヘリオス +7.2%
4594 ブライトパス・バイオ +10.8%
4596 窪田製薬HLDGS +8.9%
4597 ソレイジア・ファーマ +8.1%
4598 DELTA-FLYPHARMA +4.7%
4875 メディシノバ・インク +9.3%
4974 タカラバイオ +4.4%
4978 リプロセル +6.1%
7776 セルシード +8.0%
7777 スリー・ディー・マトリックス +4.4%
4599 ステムリム +5.3%
4880 セルソース +9.8%
~下落~
4582 シンバイオ製薬 -10.5%
4583 カイオム・バイオサイエンス -9.1%
先週末とはうってかわっての上昇相場、特にマザーズは強かったわけですが、やはりその中でもGNIが目立ちました。
あと、ソレイジアのSP-04はネガティブのわりに全然株価に影響ありませんでした。前回の米保留命令の翌日6.8%下がったのですが、今日は8%上昇。
いまは完全に材料無視コースみたいな状況ですね(汗)
おわり