こんばんは。shiroshiroです。
本日のラインナップは次のようになりました。
ラインナップ
・アンジェス、コロナウィルス開発という発明の名称を特許出願
・アンジェス、新株予約権行使状況発表(図解付き)
・メディシノバ、今年早くも3回目のストックオプション発行
バイオ株IRニュース
※各項目は左から、コード・銘柄名・IR時刻・記事日付時点の終値
※工数削減のため、有価証券報告書や決議通知等の発表については省略
2160 | ジーエヌアイグループ | 前日5時 | -10.0% |
財務報告に係る内部統制の開示すべき重要な不備に関するお知らせ
米連結子会社に会計上の計上ミス。税務上の繰越欠損金が過大に計上されていたとのこと。2019年12月期の連結財務諸表に与える影響はなし。
4563 | アンジェス | 開始前・中 | +1.7% |
コロナウイルス感染またはコロナウイルス感染に伴う症状の予防または治療ワクチン開発における特許出願
先日の非臨床試験入りしたDNAワクチンの特許等ではない。要注意。
特許出願したのは、発明の名称であり「コロナウイルス感染またはコロナウイルス感染に伴う症状の予防または治療ワクチン」。
そもそもCOVID19と限定もせず、DNAワクチンとも言っていない。さらに、出願しただけなので特許査定にこぎつけたわけでもない。
全く意味のないIRであり、投資家の正しい判断を望む。
第37 回新株予約権(第三者割当て)(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ
3月の行使実績は53000個(総数160000個の33.1%)。残り10.7万。
やはり予想通り、大量行使IRの後も行使を細かく刻んでいた様子。
3月17日(火)100万株
3月23日(月)30万株
3月24日(火)270万株
3月25日(水)80万株
3月26日(木)20万株
3月27日(金)20万株
3月31日(火)10万株
青矢印がコロナ開発発表日。赤矢印が大量行使日。
せっかくなので今後もムーブを追いかけてみます。行使と同時に売却するのが筋に思えますが、おそらく今日3/26も行使をしているのではないかと予想。
答え合わせは4月頭に出る3月行使状況発表になると思います。
— Shiroshiro4565 (@Shiroshiro4565) March 26, 2020
4572 | カルナバイオサイエンス | 引け後 | -2.3% |
「行使価額修正条項付き第18回新株予約権(第三者割当て)の月間行使状況に関するお知らせ 」を掲載しました。
3月行使実績ゼロ。全体1625個に対し、残り430個。
4579 | ラクオリア創薬 | 時刻不明 | -3.0% |
韓国CJヘルスケア社が社名変更。HKイノエン社https://www.inno-n.com/に。
2370 | メディネット | 引け後 | 変わらず |
第三者割当による第14回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ
3月の行使実績は13500個(全体17万の7.94%)。残り61150個(さらに第15回分7万個有り)
4571 | ナノキャリア | 引け後 | -2.5% |
第16回行使価額修正条項付新株予約権の月間行使状況に関するお知らせ
3月行使実績ゼロ。残り1813個。
4582 | シンバイオ製薬 | 引け後 | -4.9% |
第三者割当により発行された第50回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ
3月の行使実績は300000個(全体700万の4.3%)。残り67000個。
4584 | ジーンテクノサイエンス | 引け後 | -4.0% |
第三者割当による第2回無担保転換社債型新株予約権付社債並びに第9回新株予約権の月間行使状況に関するお知らせ
3月行使実績ゼロ。転換社債の残額は6億円。新株予約権は残7298個
4586 | メドレックス | 開始前・中 | -4.6% |
中枢性鎮痛貼付剤(MRX-9FLT)の米国における治験許可申請提出のお知らせ
米子会社MEDRx USAがMRX-9FLT(フェンタニルテープ剤、中枢性鎮痛貼付剤)の治験許可申請(IND)申請をFDAに提出。
第三者割当による第15回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ
3月の行使実績は70万個(全体315万の22%)。残り65万個。
4591 | リボミック | 引け後 | 変わらず |
国立研究開発法人科学技術振興機構との「人工知能技術を用いた革新的アプタマー創薬システムの開発」の委託研究契約書締結に関するお知らせ
JST(科学技術振興機構)との間で2020年度委託研究契約書を締結。期間そのものは2018~2020年の3年間。本年度分である2020年度は税込み1300万円を委託研究開発費として計上。
4593 | ヘリオス | 時刻不明 | -4.4% |
4594 | ブライトパス・バイオ | 前日5時 | -1.4% |
Corporate presentation 掲載のお知らせ
4875 | メディシノバ・インク | 引け後 | -4.0% |
従業員2名に対し、1979株の規模間で1株当たり3.16米ドル(終値85%)を割当。
従業員1名、外部協力者1名の2名に対して、4万株(1500万円)規模のストックオプション発行。1/10、2/3に続き、早くも今年3回目のSO発行。
7774 | ジャパン・ティッシュ・エンシ | 時刻不明 | -3.3% |
4月27日(月)第22期 決算短信発表 予定
7776 | セルシード | 引け後 | -4.1% |
第18回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ
3月の行使実績は50個(全体28000の0.17%)。残り8512個。
7777 | スリー・ディー・マトリックス | 引け後 | -0.7% |
第23回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ
3月の行使実績は7600個(全体40000の19%)。残り21690個。
コメント
~前日IR関連~
4587 ペプチドリーム -1.1%
※説明会Q&A
4592 サンバイオ +2.8%
※網膜疾患業務提携
2370 メディネット 変わらず
※技術移転
3386 コスモ・バイオ -5.1%
※コロナ用試薬
4582 シンバイオ製薬 -4.9%
※総会動画+株主通信
4593 ヘリオス -4.4%
※総会動画+株主通信
~上昇~
4563 アンジェス +1.7%
4592 サンバイオ +2.8%
6190 フェニックスバイオ +13.0%
~下落~
2160 ジーエヌアイグループ -10.0%
4565 そーせいグループ -2.0%
4572 カルナバイオサイエンス -2.3%
4579 ラクオリア創薬 -3.0%
4587 ペプチドリーム -1.1%
2191 テラ -2.7%
2929 ファーマフーズ -3.9%
3386 コスモ・バイオ -5.1%
4552 JCRファーマ -5.7%
4571 ナノキャリア -2.5%
4575 キャンバス -4.1%
4582 シンバイオ製薬 -4.9%
4583 カイオム・バイオサイエンス -2.7%
4584 ジーンテクノサイエンス -4.0%
4586 メドレックス -4.6%
4588 オンコリスバイオファーマ -5.3%
4593 ヘリオス -4.4%
4596 窪田製薬HLDGS -2.3%
4598 DELTA-FLYPHARMA -2.9%
4875 メディシノバ・インク -4.0%
4974 タカラバイオ -2.7%
4978 リプロセル -8.2%
7774 ジャパン・ティッシュ・エンシ -3.3%
7776 セルシード -4.1%
4599 ステムリム -5.0%
4880 セルソース -2.7%
アンジェスは終わりこそ1.7%の上昇ですが、場中はそれなりに上昇していました。アンジェスで儲けられると思うことがまず間違いで、大量行使売りの養分になるだけです。そこだけはお話しておきたいと思い、あとがきで書かせていただきました。
きょうも売っているはず。
おわり