はじめまして、こんにちは。本サイト管理人のShiroshiroと申します。
いきなりこのようなことを書いて申し訳ありませんが、このサイトは投資について書きながらも、これなら勝てるというものではありません。
鵜呑みにせず、自身で考え、投資は自己責任でお願いします。
このサイトは
Shiroshiroの投資ノートでは、不安な将来への備えとして、投資で資産を築きたいと考えている方向けに情報を発信しています。
実際問題、管理人自身が不安を感じ、資産を築きたいと考え、自身の記録用にノートということにしました。
ここでは特に、“バイオ株で戦うには”、“バブルに乗る(or乗りたい)“というテーマに対し、割と真剣なトーンのお話をしています。
とはいえ、1つミスをすれば資産の数十%が一瞬で消滅する可能性もあるものですので、管理人のノートはあくまで参考に程度に考えてください。
特に初心者の方が記事を読んで、いきなり大金を投じて痛い目を見るというのは避けて欲しく、先に初心者向けの投資における心のあり方などの記事をかいていますので、まずそちらを読んで頂ければと思います。
管理人の経歴
などと大仰なことを書いていますが、私自身は2005年から始めて投資歴約15年、せいぜい1000万円台の資金でうろうろしている30代の男性サラリーマンです。
正直平凡です。残念なことにアベノミクスには乗れませんでした。
ここでは省略しますが、仕事が多忙だった結果、完全に乗り損ね、入金800万円で資産120万円にまで減少。通算損益-85%という本当に苦しい時期を味合わされていたことがありました。
ただ、そこから転機となるようなこともあって幸いにも資産的に復活、以後投資で利益が出るようになりました。
しかし、自分よりも年数が浅いのに、アベノミクスに乗るなり、リーマンショック後の米国株高に乗って稼いだりする方が割とたくさんいらっしゃいます。
特に2010年頃にGAFAを買いつつ、毎月10万円の貯蓄を投資に回して1億作られた方を散見しますが、そのような貯蓄も運も正直真似できるものではありません。
このブログは、管理人のような投資家の等身大の経験談をお話しするものであり、そういう華々しい投資実績を元にした投資のコツを期待される方には、あまり当ブログは合わないと思います。
それを踏まえた上で、管理人が味わってきた失敗談をもとにそれをうまく回避して、読んでくださる方々の資産を築く第一歩となれば何よりです。
当サイトのおもなコンテンツ
このサイトのテーマ冒頭にも書いたように、“バイオ株“と“バブル相場”の2つが基本となります。
どう見ても”1発大きく当てる”というスタイルなのは自覚はしていますが、やっていることは非常に地味です。
今後ひとが集まりそうなセクターを地道に探し、細心の注意を払ってリスク管理をし、負けを消してから稼ぎに行くという作業の繰り返しです。
自身はどちらかというとアベノミクスに代表されるように、運が悪い方だと考えているので、運否天賦、いわゆる運に身を任せるということは避けるつもりで動いています。
出来る限り堅実で、再現性があって、心理的に動揺せずに大相場に乗るということを目指して投資をするという考えのもとで記事や文章を書いています。
ですので、このブログで書くことは
【初心者向け】
・投資との向き合い方、避けるべき行動(※管理人なりの)
【中級者以降】
・バイオ株の戦い方(バイオセクターの特徴、難しい項目の解説、過去の大相場など)
・バブル相場の考え方(過去の経験談、乗り方、終わり方、参加中の心理など)
・その他
このあたりが中心になります。ちなみに言うと、管理人は仮想通貨もやっていますので、バブル相場は株に限定されるわけではありませんので、ご注意ください。
一番大事なことは
そして最後に一番大事なことを。
冒頭にも書きましたが、くれぐれも投資は自己責任でお願いします。
この一文は、投資に関するあらゆるメディアで言われていることであり、逃げ口上のように取られてしまいそうですが、お互いにとって非常に大切なことです。
バイオもバブルも基本的に非常にリスクが高いです。飛び乗ろうとしてババを引かされることは山ほどあります。
自分自身も今後大損するような強烈な一撃を浴びることになるでしょう。
加えて言えば、同じ銘柄を取引して、「Shiroshiroは儲かったのに自分は大損した!」というケースは普通にあり得ると思います(もちろんその逆もあり得る)。
ハイリスクであるからこそ自分で判断するべきです。その考え抜いた結果が必ず今後の経験値に変わります。
だからこそ、それを必ず次に活かしてください。そうすれば、次の大相場ではきっと2枚も3枚も上手の投資家になると思います。
ということで長文となってしまいすみません。
等身大の投資家の体験談を楽しんで頂ければ幸いです。